【2月の企画展その2】ひかりあれ
<2月21日(金)〜24日(月・祝)>
日ごとに、ひかり輝く春のはじまり。今年も「ひかりあれ」の季節がやってきました。
今年のテーマは「根々(ねね)」。
どっしりと大地に根を張り、たっぷりエネルギーを充満させて、つくり手たちは今年も力強く光に向かって羽ばたきます。
────────────
「ひかりあれ − 根々」
開催|2025年2月21日(金) -24(月・祝)
時間|11:30 – 17:30
場所|copse (東京・大泉学園駅)
@copse_copse_copse
────────────
展示|せつ 北嶋宏美(鉱物装身具)@setsu_hiromi
内藤千鶴 (土造形物)@naitochizuru
宇宴(スピーカー・照明)@uen______
flùr(香・植物)@flur_laboratory
kappōbe(袋・エプロン)@kappobe_japon
飲食|きみえ(菓子・瓶詰め) @kimie__________
konacona.(パン・ジャム) @konacona___
音楽|nalu (唄・ことのは)
@nalu_satomi
────────────
特別販売
────────────
2月21日(金) 11:30 –
■konacona.パン販売
2月21日(金) – 24(月)
■きみえ×konacona.
季節のクリームサンドと野草茶
[ price ¥1320-(限定30)]
■きみえ× kappōbe
落穂拾いのエプロンと羊頭巾 販売 (数量限定)
■ kappōbe ×konacona.
布製バッグとマーマレード&グラノーラセット(限定10)
■flur x konacona.
flurによる果実の香りの蒸留水を閉じ込めたSpecialマーマレード
(限定10)
────────────
期間中イベント
────────────
2月21日(金) 15:00 – 16:30
■きみえ「春の一皿を作るワークショップ&食事会」
参加費 14850円
冬の終わりから、春の始まりを告げる様なお野菜植物たちを盛り付けて美味しいパンとスープと共にいただきましょう。このお席だけのスペシャルなデザート付きです。
────
2月22日(土)
■nalu performance live
参加費 各6820円(クリームサンドと野草茶つき)
◻︎10:00-11:00
「根々の唄 /ライブ的朝丿環」
内なる声の即興からうまれる、自然そのもののような、けもののような声たち。春の朝の静謐で瑞々しい空気のなか、自身の日々より綴られたことばの朗読を織り交ぜたライブとなります。
◻︎18:00-19:30
「根々の響 / 声音ワーク的 夜丿環」
nalu の声音や唄を道しるべに、ひとりひとりが身体から生まれる声をひびかせ自身を調える瞑想のようなワークです。自他の境界をとかしひとつとなる心地よさを味わい、むすびにはお茶とお菓子とともに分かち合う時間を。
*参加チケットは1月20日より発売開始。
copseのオンラインショップよりお求めください
(3日前以降のキャンセル不可)。
────────────
出展者紹介
────────────
[せつ 北嶋宏美/@setsu_hiromi]
日本の山々に分け入り、水晶などの鉱石を採集。ありのままの形を生かしお護りとなる装身具に仕立てている
[内藤千鶴/@naitochizuru ]
土や植物を用いて立体から平面まで造形物を創作。暮らしの中に、こころの近くに存在できることを願い、かたちづくる
[宇宴/@uen______ ]
人が本能的に心地よさを感じる音や光を探求。今回は新作となる小型の古民具スピーカーを発表
[konacona./@konacona___ ]
自家製酵母のパンをはじめ、地元農家の旬の果物から季節のジャムをつくる。一期一会を大切に美味しさを日々探求
[きみえ/@chefkimiee ]
節気のうつろいを野菜や果物に託し独自の美意識で料理に昇華。フレンチシェフの経験を活かして瓶詰めを開発
[flùr/@flur_laboratory ]
植物の香と雫、自然界のめぐりと呼応する植物の粒子から、暮らしに寄り添うミストやエッセンスを仕立てる
[kappōbe/@kappobe_japon ]
心地よいリネンでエプロンやプレースマットを仕立てる。konacona.やきみえと〝包む〟コラボアイテムも制作
[nalu/@nalu_satomi ]
唄い手。即興を軸とする声音、祝詞、朗読を交えたライブや、みずからを整え、源と繋がる声のワークを各地でひらく