【4月の企画展その1】はるの朝ごはん展
<4月5日(土)〜13日(日)>
植物が芽吹く、はじまりの季節。
新学期、新年度、、、新しい生活がはじまる人も多いはず。
そんな季節を朝ごはん展から始めます。
慣れない日々も、元気にもりもりスタートすれば、一日をパワフルに過ごせそう。
朝ごはんにぴったりの、とっておきのうつわや道具が揃います。
なお初日13時半まで事前お申し込みの方のみの入店となりますのでご了承くださいませ。
__________________________________
「はるの朝ごはん」
2025.4.5 Sat 〜4.13 Sun
藤本羊子 三浦ナオコ 八木橋昇(陶)
北村妙子(ガラス)
曲物工房清水(せいろ、弁当箱)
__________________________________
〈初日来店予約について〉
①11時半〜
②12時半〜
それぞれ5名さまずつ、事前予約の方のみの入店となります。
*3月28日10時〜受付開始いたします。
*info@copse.bizに「朝ごはん展来店予約」の表題で、下記を明記の上お申込みください。
1.お名前
3.日中ご連絡がつく電話番号
3.ご希望の時間を第2希望まで
4.好きな朝ごはんのメニュー
__________________________________
<ワークショップ>
「和せいろをつくろう」
講師:清水貴康(曲物工房清水)
日時:4月8日(火)10時〜/14時〜(所要時間約2時間)
定員:各回6名
参加費:9900円*直径21センチの和せいろを製作します。
*木屑がつくことがありますので気軽な服装でお出かけください。
*持ち帰り用の袋をご持参ください。
「tottoさんに教わる元気のでる朝ごはん」
講師:黄川田としえ
日時:4月11日(金)11時〜(所要時間約2時間)
定員:6名*キャンセル待ちのみ受付中
参加費:7700円*デモンストレーションの後、試食会をします。
*筆記用具をご用意ください。
__________________________________
<参加作家>
藤本羊子
春色の手びねりのうつわ
三浦ナオコ
ニュアンスに富んだ白の陰影
八木橋昇スープからお粥まで活躍
北村妙子エレガントな耐熱ガラス
曲物工房清水木の香がごちそう