copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2012.10.12

SARAXJIJI展はじまりました!

copse初!となるSARAXJIJI展がスタートしました。

カーディガンやカットソー、ストール、薪スカートなど、豊富なアイテムが揃って店は洋服屋さんに変身。

リサイクルコットンやダブルガーゼといった気持ちのよい素材は、ついつい触りたくなりますね。きのうはお客さまやスタッフと試着大会。シンプルな洋服は着る人やコーディネートによって印象が変わりそうです。サルエルパンツのように気軽に着こなせるサンダパンツは、自転車に乗るときも裾が気にならなずアクティブな日々に活躍します。

一番、気になったのがシャリ感のあるコットン素材のギャザースカート。色はもちろんシルエットも素敵で、いつもと違うフェミニンな気分で着こなせそう。トップに合わせた短めのダブルカーゼのカーディガンも素敵です。ラフィーガーゼというやわらかな素材を使ったロングカーディも、コーディネートにプラスするだけで装いをエレガントに見せてくれます。そのほか着こなし自在のラップスカートや、思わず頰ずりしたくなるダブルガーゼジャージストールなども。ぜひたくさん試着してお気に入りを見つけてください!

2012.10.10

秋のワークショップ

暑かった夏がようやく終わったかと思えば、もう冬支度の気分。ワークショップは昨年に引き続き人気のリリアンを使ったブローチづくりや、スケッチ散歩、クリスマスリースづくりを予定しています。お早めにお申し込みくださいませ!

「リリアンでつくるニットブローチ」ニット作家•橋本文香さんご指導のもと、英国のフェアアイルニットでブローチをつくります。

  • 10月26日(金曜)11時〜、14時〜
  • 各定員5名
  • 参加費1500円(おやつ付き)


「秋の森をスケッチしよう@石神井公園」
絵本作家•松澤由佳さんと三宝寺池周辺を散策した後、自然をモチーフにスケッチ。プロならではの技を教わると絵を描く楽しみが広がります。

  • 11月10日(土曜)11時〜
  • 定員10名
  • 参加費2000円(スケッチブック+ランチボックス付き)*未就学児は無料、小学生は1000円

「クリスマスリースづくり」ドライフラワー教室grueを主宰する内藤千鶴さんに、クリスマスリースを教わります。親子での参加もOKです。

  • 11月17日(土曜)11時〜、14時〜 *11時〜、14時〜ともに締め切りました。ご希望の方のために16時〜の回を新たに設けました。
  • 各定員5名
  • 参加費3500円(おやつ付き)
2012.10.10

明日からSARAXJIJI展!

日中は汗ばむ陽気でも、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。急に冬物をひっぱり出したり、何を着る!?……と悩む日々。タイミングよく、明日から熊本の工房SARAXJIJI(サラジジ)の秋冬新作展がはじまります!デザイナーの野田さんが徹夜で梱包作業をしてくださったというだけに、カットソーやスカート、ワンピース、ストールなどアイテムがずらりと並ぶ予定。素材もリサイクルコットンからダブルガーゼ、リネンなど肌に気持ち良い素材を使ったものばかりです。そういえば私も最近、SARAXJIJIのカットソーばかり。暑かったり寒かったりという季節の変わり目に、リサイクルコットンのさらりと肌にやさしいこのカットソーは本当に気持ちよく、活躍の一着です。小代焼瑞穂窯 福田るいさんのご要望からつくられたルイエプロンも届く予定。バリエーション豊富なSARAXJIJIのアイテムを一挙にご紹介できる、貴重な機会。どうか楽しみにお越し下さい!

「SARAJIJI受注会〜シンプルで着心地のよい日常着〜」

  • 10月11日(木曜)〜21日(日曜)*期間中無休
  • OPEN11時半〜17時半
2012.10.08

模様替え

先週、白い壁の一部を濃いブルーに塗り替えました。お客さまが「あれっ変わりました!?」と気付いてくださったのに、一日中店にいるスタッフは意外と気付かなかったり。そもそも壁なんて、日ごろ意識することのない、空気のような存在なのでしょう。壁の色を変えたのは、古いものや、色彩のある器を情緒豊かに見せたいと思ったから。予想以上に古いものとの相性がよく、店に流れる空気までぐっと落ち着いた気がします。使用した塗料は、オーストラリアのポーターズペイントで、基本色288色、10種類の質感を選べるというテクスチュアのバリエーションだけでなく、誰でも塗ることができるのが魅力。店をつくるときは、「ストーンペイント」と呼ばれる目の粗い石英が含まれた漆喰壁のように仕上がる塗料を選びましたが、今回はより陰影のある壁に仕上げたくて「フレンチウオッシュ」にしました。専用のガーゼでムラをつけながら塗るのでちょっと手間がかかりますが、赤味を帯びたグレーの下地がさりげなく浮き上がる深みのある壁になりました。ペンキ塗りって楽しい気配がするのでしょうか。息子もがんばってお手伝い。「僕が塗ったんだよ!」と誇らしげでした。黒板塗装の色と合わせたせいか、ちょっと黒板風でもありますが、これからどんな風に壁を飾ろうかと楽しみです。

*明日のスノウドロップカフェは里芋ときのこのグラタン、サツマイモの黒ごまあげ、柿とアボガドのサラダ、ごぼうとオリーブのピラフ、鶏肉とエノキのレモントマトスープです! 個性派ぞろいのメニュー楽しみです。

2012.10.04

絶品!重ね煮

お茶碗展の連動企画「重ね煮でつくる一汁一菜」のワークショップを行ないました。「重ね煮でつくるとダシを取らなくても、びっくりするくらいおいしくできるよ〜」と聞いていたので興味津々。講師は、自身の出産の際、産院でこの重ね煮に出会って野菜のおいしさに開眼したという上野麻子さんです。共同保育所ごたごた荘の料理人としてご活躍ですが、日々の食事も、手軽においしく野菜がたくさん食べられる重ね煮でつくっているのだそうです。陰性のものから陽性のものと順番に重ねてわずかな水で煮るだけで、鍋のなかで対流がおき、陰陽のバランスが取れたおいしい料理に仕上がるという重ね煮。まずはスープ。キャベツやトマト、玉ねぎを下に、ごぼうやニンジン、れんこんと、皮を剥かずどんどん切って鍋に重ねます。最後に押し麦と味噌を入れるのですが、いつもなら硬くて火が通りにくい野菜から順番に炒めていたことを思うと、真逆。しかも味噌まで一緒に入れて火にかけるので、一度蓋をしめればおしまいです。次にかぼちゃのサラダ。これもかぼちゃに玉ねぎとニンジンを入れて重ね煮で。玉ねぎってよ〜く炒めたりしなくて大丈夫!?と半信半疑でしたが、時間をかけずともやわらかく、甘くできるんですね。クミンで炒めたごぼうの炊き込みご飯は、エスニックな大人の味わいで新鮮。どれもカンタンにしてシンプルな料理ばかりでしたが、わずかな調味料でコクのある味わいに仕上がることに驚きました。日曜カフェでもさっそく応用したいと思います! 上野さん、ありがとうございました!

2012.10.04

嵐の十五夜

9月30日の十五夜はあいにく台風到来。が、お昼過ぎまでは穏やかなお天気で、お茶碗展最終日もおかげさまでにぎわいました。日曜カフェはお月見ランチをご用意。熊野米の新米栗ごはん、かぼちゃ団子のお月見仕立て、里芋のゴマだれ団子、白玉お月見汁と、団子づくしのメニューでした。まるでお月さまのようなピンポンマム(丸い菊)は、Hさんご夫妻からのプレゼント。ランチを召し上がった後、買い物にでかけたら、かぼちゃ団子にそっくりのお花を見つけたから〜とわざわざお届けくださいました。すすきたちと一緒に生けると、まさに草原に登るお月さまのよう。台風で残念な十五夜でしたが、なんとも心あたたまるお月見となりました。ごうごうとうなる風の音で眠れない夜から一転、朝は快晴! さっそく、台風一過の森に出かけました。実は私も息子も嵐の後の森が大好き。凄まじい嵐の爪痕をそのままに、一面に緑の枝葉が散らばった森は、なんともいえない芳香に包まれて、思わず深呼吸したくなるほど。風に落とされた青いどんぐりや木の実を拾いながら、キラキラと光輝く池のまわりを散策しました。清々しい気持ちで戻ったら、すっかり登園時間がすぎてびっくり。10月のスタートを、リフレッシュした気持ちで迎えた朝でした。

2012.09.27

SARAXJIJI展のお知らせ

お茶碗展好評開催中!ではありますが、次回の企画展のお知らせ。猛暑の日々も、気がつけばさわやかな秋の風に変わり始めました。急に寒くなって、長袖を引っ張り出したり衣替えしたい気分ですね。来月は熊本でリサイクルコットンやリネンの洋服をつくるSARAXJIJIが展示会をしてくれる予定。以前もご紹介しましたが→リサイクルコットンのカットソーの、肌にさらりとなじむ素材感にすっかり魅了されたのがはじまり。どの洋服もデザインはシンプルですが、素材感が抜群で、まさにデイリーに活躍するものばかりです。今回は、秋冬の新作を中心に、色やサイズなど希望の品をオーダーしていただく受注会形式。熊本に行かずとも新作をトータルで楽しめる貴重な機会となりそうです!

早くも予約殺到の気配のリリアンのワークショップのご紹介。去年も好評でした→

 「ニット作家•橋本文香さんのリリアンでつくるニットブローチ」

  • 10月26日(金曜)11時〜、14時〜(所要時間約1.5時間)
  • 定員各5名/参加費1500円(おやつ付き)
  • リリアンを使うので編み物が不得意な方もカンタンにできます。

日曜は15夜ですね。日曜カフェのランチは、熊野米の新米で栗ごはん、かぼちゃ団子と揚げナスのお月見仕立て、里芋団子のみたらし餡、空心菜とにがうりの塩麹炒めなど、お月見メニューの予定です。お楽しみに。

2012.09.24

重ね煮の料理講座

茶碗展開催の今、店頭で熊野米の新米を試食にお出ししていますが、これが好評。瑞々しいのに張りがあって、ああ新米って、こんなにおいしかったんだ〜と噛み締めたくなる味わいです。栽培から3年目にしてようやく販売にこぎ着けた農家やお米屋さんの思いがひと粒ひと粒にこもっているよう。ご注文は飯椀展開催期間中のみ(お渡しは10月4日以降)を予定しています。

10月2日(火曜)は、おいしいゴハンに合わせて「重ね煮でつくる一汁一菜」の料理講座を行ないます。講師は東大泉にある共同保育所ごたごた荘の料理人•上野麻子さん。ごたごた荘という名前の通り、異年齢保育を掲げ伸び伸びとした自然育児をモットーとするこの保育園は食にもこだわりが。穀物や野菜を主役に、自然派レストランの経験を生かしてバリエーション豊かなゴハンを日々つくるのが上野さん。おすすめの重ね煮は、皮も剥かずダシも取らず、切って重ねて煮るだけという、カンタンにして野菜本来の味を楽しむことができる料理法です。メニューは押麦のミネストローネ、かぼちゃのサラダ、ごぼうのクミンご飯、ニラとのりの佃煮を予定。穀物菜食のお話をうかがいながら、重ね煮のコツをうかがいます。終了後は皆でできたての重ね煮メニューをいただきます!

「重ね煮でつくる一汁一菜」

  • 10月2日(火曜)11時〜
  • 定員6名/2500円
  • お申し込みの方はinfo@copse.bizにメールでお願いいたします。

茶碗展開催中のカフェの日は、もちろん熊野米の新米でご提供。日曜カフェは「おにぎり定食」(紀州梅+さつまいもゴハンの2種のおにぎり、カレーコロッケ、ナスの白和え、かぼちゃとひじきの炒め煮など)でした。明日のスノウドロップのメニューは、「新米ランチ」(さんまの黒酢煮、茶碗蒸し途冬瓜あんかけ、万願寺唐辛子のアンチョビ傷めナスと茗荷のお汁、キャベツの甘酢漬け)といった豪華版!楽しみです。

2012.09.23

お茶碗展スタート

お茶碗展がはじまりました。ところ狭しと並んだお茶碗を一つひとつ手に取ってくださる方が多いですね。自分の身体にぴったり合う洋服を探すように、てのひらで確かめながら時間をかけて吟味されている感じ。食べるゴハンの量とも相談しながら、お茶碗は自分の身体の測る存在なのかもしれません。ヨシタ手工業デザイン室の「ふーわん」「くーわん」はまさにそんな存在。プロダクトデザイナーの吉田守孝さんがコド•モノ•コトのためにデザインした大中小3種類のお椀と茶碗は、子どもから大人まで成長に合わせて使え、親子でも楽しめる器です。野村亜矢さん高台が三角!になった茶碗も、手のひらにぴったりとなじむカタチが好評いただいています。三角、五角といった奇数の形状は手になじむと以前聞いた話を思い出しましたが納得した次第。お茶碗だけにしておくのはもったいないフォルム感も魅力です。昨日は秋谷茂郎さんの器づくりを行いました。少し涼しくなったテラスでレクチャーの後、好みの土を選んで器づくりがスタート。数時間後、素晴らしい作品が完成!なかでも、お刺身を盛りたい!とつくられた、Tさんの板皿には感動しました。来月の窯出しが楽しみです!秋谷さん、ありがとうございました。

夜はcopseスタッフでお疲れさま&歓迎会、ついでにプレお誕生日会。いつもながらお菓子担当しのぶさんのアイディア満載の可愛いバースデイケーキでお祝いしていただきました。* 雨の日曜ですが、今日の日曜カフェは新米おにぎり定食をご用意してお待ちしています。

2012.09.20

お茶碗続々到着!

「おいしいゴハンのためならば」展に合わせて、作家さんや窯元から続々作品が到着! まずトップにご紹介したいのが愛知•瀬戸市の野口 淳さん。「シンプルなご飯という素材に似合う、素朴にして洗練された器」というイメージを求め、今回初めてお願いしましたが、予想以上に素晴らしい、土味のするさまざまな器を送ってくださいました。これまた初となる砥部 中田窯からは染め付けの茶碗や大小の蕎麦猪口がどっさり!鱗や市松、十草といった文様は伝統柄ですが、骨董のような味わいと現代に通じるモダンさの両方を兼ね備えて、時代を超えた普遍の美しさが宿っている気がします。4月の「はるがきた」展にもご協力いただいた野村亜矢さんからは、三角おにぎりを思わせるお茶碗や小どんぶりが到着。手びねり独特のフォルム感があり、異なる色彩や柄ゆきは、手に取って眺めるだけでも楽しいです。信楽の八木橋 昇さんは黒釉、粉引、飴釉など、さすが〜とため息が出るほどバリエーション豊か。写真は三島手の親子茶碗。高麗茶碗の写しを子ども用につくるとは、なんて粋で可愛く、贅沢なんてしょう! 夏に訪れた安永正臣さんからは土器を思わせる野趣あふれる手びねりの器や、美しい白磁の器が。あの大きな薪窯で焼かれたのだと、稲穂が揺れていた伊賀の地を思い出しました。

このほか「ヨシタ手工業デザイン室」や秋谷茂郎さんの器のことはまた明日! あれもこれも素敵なお茶碗ばかりで、「十人十色」もとい「一人十色」となりそうなほど。一点モノも多数あり、ぜひお早めにおでかけください!

2012.09.19

おいしいゴハンのためならば。

いよいよ明日から「おいしいゴハンのためならば」展がはじまります。今回は、自分にあったお茶碗を見つけていただければ……という思いを込めて、日頃からお世話になっている方々にご協力していただき、DMを製作。石神井氷川神社の宮司さん、石神井町でマクロビの料理教室とカフェをされている中田はるさん、ご近所さんでもある出版社ラトルズの黒田庸夫さん、copseお菓子担当の中津綾さん+子どもたち、2軒お隣さんの本田さん……。厚かましくもお茶碗片手におじゃまして撮影させていただきました。おかげさまで、なんとも楽しげなDMが完成。楽しい企画展になりそうな予感です。さらに、本物の新米も登場!和歌山県南部の熊野地方で栽培されている「熊野米」。聞き慣れない名前ですが、それもそのはず。まだ栽培をはじめて3年目の新種のお米で、コシヒカリと十石という品種を掛け合わせて開発した「ヒカリ新世紀」という新品種。除草剤の使用を減らすため梅の調味残液を田んぼの水に加える栽培方法で、新たなブランド米として注目されています。去年は収穫間近に台風で大きな打撃を受けただけに、お天気に恵まれた今年のできばえが期待されています。10月1日発売のため受注販売となりますが、2kg1200円、5kg2800円でご注文を承ります。明日からの企画展では試食もご用意して、お待ちしています!

*DMの「ヨシタ手工芸デザイン室」は、正しくは「ヨシタ手工業デザイン室」でした。訂正してお詫び申し上げます。

2012.09.10

ご報告

まだまだ猛暑続きの9月。金曜のお店番を募集していましたが、今月から新たに加わってくださることになったのは、なんと小関セキさん。フリーペーパー「」の表紙の絵を描かれたり、赤飯堂という名前で文具を手がけたりと幅広く活躍されています。絵を描く作家さんが店に立っていただけることに恐縮しつつ、せっかくの機会、作品を展示したいとお願いしました。写真は鳥の羽根を描いた作品。繊細かつ緻密な作品は、小品ながら独特の世界観が凝縮されています。聞けば、写真に撮ったものではなく、いつも現物を見ながら、時間をかけてじっくりと描くのだそう。「甘夏を描いたときも、数えきれないくらい食べました〜」と笑いながら教えてくれましたが、対象とじっくりと向き合って作品に仕上げるから、小関さんの絵はシンプルでいながら多くの人を引きつける魅力を備えているのでしょうね。

明日はスノウドロップカフェ。冬瓜のイエローカレー、ハーブたっぷりのヤムウンセン(タイの春雨サラダ)などを予定しています。まだまだ暑い日が続きますが、おいしいカレーで暑さを吹き飛ばそう!

2012.09.02

「外環の2」を知っていますか?

今回は道路の話です。外環道のことは皆さんご存知だと思います。関越〜東名を結ぶ延長約16kmの区間は、昭和41年に高架方式で都市計画決定されましたが、その後地元住民の強い反対を受け、周囲へ影響を与えないよう平成19年、全線に渡って地下方式に計画変更されました。地下40mの深さに5階立てビルに相当するトンネル状の高速道路をつくるというこの計画の着工式が9月5日に行なわれる予定で、いよいよ事業が本格的に始動する模様です。完成予定は2020年。オリンピック招致に躍起になる石原都知事の招致活動の一環として、40年以上凍結されていた道路が今、つくられようとしています。

大部分が大深度の地下とはいえ、周辺にどんな影響をもたらすか予測不能なこの道路に加えて、「外環の2」という一般道の計画が練馬区内で計画されていることをご存知でしょうか。お客さまのMさんに聞くまで外環道=地下と思い込んでいましたが、高速道路を地下化する一方、なぜか一般道の計画は地上に残されたままになっていたそう。この道路、一車線道路ながら中央分離帯に幅10mの緑地帯を持ち幅40mもあります。住民の反対に遭い住環境を変えないよう、高速道路が地下化したはずなのに、地上に道路をつくるとは不思議な話。幅40mというと、小学生が1回の青信号では渡れず、お年寄りはなおのこと。しかも大泉ジャンクション周辺からcopse近くの日銀グランド脇の「石神井団地入り口」の交差点を経て、上石神井通り方面へと突っ切る、まさに住宅街を斜めに横断する道路となります。練馬区では①南北の道路整備 ②歩道や自転車の車道を確保した安全な道路をつくる ③緑化して区全体の緑地率をあげる ④周辺の渋滞を解消することでco2を削減する といった謳い文句を揚げ、今年2月に発表された「外環の2」に関する素案では、石神井公園から吉祥寺間が現状バスで27分要するのが、道路ができれば14分に短縮できるとされています。が、現在、事業決定しているのは練馬区だけで、杉並区や武蔵野市は廃止を含めて検討が行われてるところ。練馬区内だけに実現させても南北の動脈としての役割を果たすことがないばかりか、私道や行き止まりが多い住宅街の真ん中に道路を通せば危険を招くだけ。にもかかわらず、大泉ジャンクション周辺の外環の2は、外環道の着工に向けて整備が進むなか、すでに練馬区の事業決定が下り、用地買収を開始しました。

石神井台みどり集会所で先日行なわれた、反対派の区議と地域住民による集会では、参加者のほとんどが60代以上のご年配の方々でした。40年前から活動している方の多くは70〜80代で、今の世代にとって外環道はすでに解決済みの過去の話と思っている方も多いようですが、子どもを守り、環境を引く継ぐ責任を持つ世代が中心とならなければ、知らない間に実現されるような事態になりかねません。素案では緑化率が向上することもうたわれていますが、公園のそばにこんな道路をつくることが、よいのでしょか? 道路と道路の間に緑地帯をつくることで緑地化向上に貢献するとうたっていますが50年後、100年後に、三宝寺池周辺のような人々が寛げる雑木林となるでしょうか? 膨大な建設費を負債として将来に残すだけのような気がしてなりません。

豊かな石神井公園の自然に恵まれ、自然と人の理想的な暮らし方を考えるcopseでは「外環の2」の計画に疑問を感じ、計画に反対します。ささやかですが店頭でも署名活動を行っていますので、思いを共にする方がいらっしゃいましたらぜひ、ご協力いただけると幸いです。なによりまだまだ知らない方の多いこの道路計画を、ひとりでも多くの方に知っていただければと思います。

*文中の内容に誤解や認識不足な点がありましたらご指摘いただけると幸いです。

2012.09.02

秋谷茂郎さんのワークショップ

「おいしいゴハンのためならば」展期間中、陶芸家の秋谷茂郎さんがワークショップをしてくださいます。手びねりで作陶した器を、なんと穴窯で焚き上げてくれるというもの。穴窯とは登り窯よりも昔に発想された窯で、レンガと土でトンネル状の穴をつくり、下方から焚き上げる、原始的ともいえる方法です(秋谷さんのイラスト参照)。丸5日ほど焚き続けるので、炎の加減や自然釉の力で創造を超えた力強い作品に仕上げてくれます。日本六古窯のひとつ信楽焼も、穴窯によって侘び寂びの風情漂う美しい器を生み出したといわれるほどです。ただし膨大な薪を使用するだけでなく、昼夜を徹した作業はエネルギーを要するため、秋谷さんが穴窯に挑戦するのは1〜2年に1度だけ。その貴重な機会に、一緒に焚き上げていただけるまたとない機会です。ぜひテーブルの主役となる大皿や鉢ものなどに挑戦してみてはいかがでしょう。*10月に群馬•榛名山中の穴窯へ、窯詰めもしくは窯出しのツアーを計画中。

<陶芸家•秋谷茂郎さんと器づくり>

  • 9月22日(土曜)12時〜/15時〜(所要時間は約2時間)
  • 定員各4名
  • 参加費 4500円(おやつ付き)

お申し込みとお問い合わせは店頭もしくはinfo@copse.bizまでお願いします。

2012.09.01

9月はお茶碗展

スコールのような雨で今朝、目が覚めました。今日から9月。まだまだ暑いですが、季節の移り変わりを感じます。地方では稲刈りがはじまっているようですね。新米が届く季節にあわせて9月20日(木曜)〜30日(日曜)に「おいしいゴハンのためならば〜十人十色の茶碗展」を開催します。自分にぴったり一客を見つけてもらおうというこの企画。あらためて、ゴハンに合うお茶碗ってなんだろう? と考えたら、持ちやすくて、使い飽きないデザインであること。シンプルなゴハンという素材をおいしく際立たせてくれる力強さを備えていること……といった茶碗像が浮かびました。今までにない存在感のある器が欲しい!と向かったのが、伊賀上野の安永正臣さん。黄金色に稲穂が揺れる山間の工房には、背が高くても窯詰めしやすいようにと、ピザ窯を大きくしたような窯から自作して、白磁や焼き締めの器をつくっています。炎にゆだねた器は、力強く存在感があり、ひとつひとつ異なる表情も魅力です。このほか、瀬戸の陶芸家•野口 淳さんもcopse初登場。デイリーに使いたい砥部焼窯元、中田窯の染め付け、柳宗理デザイン研究所を経て独立されたヨシタ手工業デザイン室のくーわん+ふーわんと、幅広いお茶碗が揃う予定です。自分の手にしっかりなじむ一客を見つけてください。陶芸家•秋谷茂郎さんと器づくりや、共同保育所ごたごた荘の料理人•上野麻子さんの料理講座などワークショップも開催。

<おいしいゴハンのためならば〜十人十色の茶碗選び〜>

  • 開催期間/9月20日(木曜)〜30日(日曜)*期間中無休
  • 出品作家/秋谷茂郎、砥部 中田窯、野口 淳、野村亜矢、八木橋 昇、安永正臣、ヨシタ手工芸デザイン室(敬称略)

ワークショップ

  • 9月22日(土曜)「陶芸家•秋谷茂郎さんと器づくり」参加費4500円 12時〜/14時〜 定員各4名
  • 10月2日(火曜)「料理人•上野麻子さんの重ね煮でつくる一汁一菜」 参加費2500円 11時〜 定員6名

*copseのスタッフ募集は締め切りました。多数のご応募をいただきありがとうございました。

2012.08.27

夏から秋へ

いよいよ夏休みも残すところ一週間。陶芸家の大隈美佳さんのご友人の高野留美さんがご協力されているアースマンシップが主催する「福島こどもサポートプロジェクト“10000人の心”募金」に5月から店頭でご協力させていただきました。福島のこどもたちに数日でも外で遊んでもらおうというプロジェクトで、先日、キャンプのご報告をいただきました。東京にこんなところが!?と驚くほどの美しい渓流もさることながら、野生児のように遊ぶ子どもたちの姿が印象的でした。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

写真は長野県東御市の、うちだ農場から無農薬の玉ねぎとじゃがいも。高原は早くも実りの季節を迎えているのでしょうか。のびのびと育ったらしい野菜たちはごろごろと特大サイズ。さっそく昨日の日曜カフェに使わせていただき、玉ねぎをたっぷりつかった夏野菜カレーとサモサにしました。サモサの皮には、夏休みで訪れた三重県産の地粉を使って、皮までおいしく仕上がりました。

明日は久々のスノウドロップのカフェ。イチジクとマスカルポーネのブルスケッタ+焼きナスとトマトのブルスケッタ、かぼちゃの冷製スープ、レモンクリームパスタというメニューが届きました。まるでバールのような、昼から呑みたくなるメニュー。きりりと冷えたナギサビールも用意してお待ちしています☆

2012.08.23

スタッフ募集

8月も下旬になりましたが、まだまだ猛暑続きの日々。長いお休みをいただきましたが、本日から通常通り営業を再開します。休暇中は東京を離れ、帰省したり、旅に出たりと実り多い日々を過ごしました。写真は、来月の飯碗展に参加してくださる陶芸家•安永正臣さんの工房近くの田園風景。山間に田畑が広がる伊賀上野では、稲穂が実り黄金色に色づき始めていました。安永さんのことはまた追ってご紹介したいと思います。

*ただいまcopseでは、金曜日にお店番をしてくださるスタッフを募集しています。クラフトに興味のある方、接客が好きな方、なによりcopseの活動に賛同してくださる方を求めます。詳細は下記のメールにてお問い合わせくださいませ。一緒に店づくりに参加してくださる方との出会いを楽しみにしています。info@copse.biz

2012.08.10

夏休みのお知らせ

PHOTO/STUDIO CUB

日曜のちゃが馬七夕はお天気に恵まれ、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。浴衣の着付けサービスや、カメラマンによる撮影会があったせいか、浴衣や甚平さんの方が目立ちました。開場早々、ご来店くださったTさんは、手縫い甚平さんをさっそくご購入&着替えてお祭りを堪能。きてくださった方々も暮れゆく空を眺めながら、ライブを聴きながら、ほろよい気分であっちのお店、こっちのお店と楽しそうに巡ってくださっていた様子。後日、来場くださったお客さまからは、「大人のお祭りって感じで、親子で楽しめましたよ〜」、同じ商店街の金物屋さんご夫妻は「あんなお洒落で楽しいお祭りがあるのね〜若返った気分で楽しかったわ」と、それぞれに満喫してくださったよう。ちゃが馬を手に満足そうに帰る人の姿が印象的でした。いいお祭りに参加させていただき、ひと夏の貴重な思い出となりました。

勝手ながらcopseは明日11日(土曜)〜19日(日曜)まで夏休みをいただきます。次回の営業日は23日(木曜)です。また月末、元気にお会いできるのを楽しみにしています!

2012.08.05

今日!ちゃが馬七夕

いよいよ今日、ちゃが馬七夕です。写真は昨日の神社。人気もまばらな遅い午後、すっかり色濃く茂った木々に、ひぐらしの声が響いてました。今朝は快晴!ですが天気予報は、なぜか夕方雨マーク。またしても不安なお天気ですが、小雨程度(のはず)、かんかん照りよりはマシ!ということで、今日のお祭り楽しみにしてください。copseは、先月に引き続きバール気分で出店します。ビオワインをはじめヴァンムスー、スパークリングワイン、ポムールを持参して、お酒に合うメニューを用意。「バールセット700円」(ガーリックトースト、豆のサラダ、ナスとかぼちゃ、おくらのコーンミール焼、春菊のジェノベーゼ風きのこペンネ、切り干し大根のトマト煮)、「完熟トマトのカッペリーニ350円」、ピザ生地を揚げた海苔風味のおつまみ「ゼッポリーネ」、干し小松菜をパウダーにして炊き込んだ「ひよこ豆のガーリックトマトライス300円」を予定しています。ちなみにお店も通常営業。日曜カフェは、バールセットにガスパチョ付きでご用意します。copseのベジ料理で、猛暑を吹き飛ばしてください!

2012.07.28

バール展いよいよ最終

長かったバール展もいよいよ明日でおしまいです。スノウドロップさんから最後のメニューが届きました。人気のバーニャカウダ600円、オリーブとチュダーチーズとごぼうのサラダ400円、ナスと豆腐のミートグラタン400円、甘酒豚肉と甘酒であえた夏野菜ビビンバ700円、トマト蕎麦ペペロン600円です。明日の日曜カフェはピザやラタトゥイユ、とうもろこしのかき揚げなどを予定しています。おいしいお酒をきりりと冷やして、みなさまのお越しをお待ちしています!(本日、夜のご予約ではできれば予約をお願いします)。

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内