服飾 | copse - Part 10copse 服飾 | copse - Part 10
copse good home good taste good design
  • オンラインショップ
  • facebook
  • Instagram
2019.03.12服飾

【入荷情報】YAMMAのお洋服

風はまだまだ冷たいけれど春めく陽射しに衣替えしたくなりますね。

おなじみのYAMMAさんから、どど〜ん!と洋服届きました。

コプス初登場のXラインワンピースは、ウエストゴムのシンプルな形ながら

エレガントなデザインが魅力。IMG_8886柄ゆきの魅力を全身で楽しめる縞と、無地の2パターンご用意しました。

先染めの糸を使って織り上げる会津木綿は無地も色に深みがあって

アクセサリーなどをプラスすればフォーマルにも活躍しそう。141259069_th首筋にかけて装う人を美しく見せてくれます。

張り感のあるポプリンパンツも春色を中心に各色揃っています。ポプリンポプリン2ワンピースやキュロット、パンツ、カットソーなど

幅広くアイテム揃っていますので、ぜひこの機会にご覧くださいね。

 


YAMMAのOnline shopへ >>

2018.12.31

【入荷情報】tamaki niimeのストール

tamaki niimeのストールが追加で入荷。
10月の展示でも好評をいただきましたが
ウールのストールがわずかとなりましたので
追加で入荷となりました。
本格的な寒さが訪れるこれからの季節のアクセントカラーに最適!tamaki33ふわふわのあたたかさに包まれて
寒い季節を乗り切っていただけましたら幸いです。
ウールは表と裏の配色が異なるデザインのものも多く、
装いに合わせてコーディネートが楽しめるのも魅力!
冬の装いのアクセントにぜひご活用くださいね。


tamaki niimeのOnline shopへ >>

2018.12.31服飾

【入荷情報】Glück und Guteの靴下

冷える季節になり、足元のケアが欠かせません。
最近、気になるのが靴下の締め付け。
締め付けが強いと血流の妨げとなり、いくら良い素材でも足がむくんで
冷えてしまい、夕方になるとたちまち辛くなることに気づきました。
そんな履き心地の大切さに気づいたのもGlück und Gute(グリュックントグーテ)の
靴下を履き慣れてしまったせいでしょう。138480851_o3Glück und Guteの靴下は良質の素材を使って足を包み込むような履き心地が特徴。
締め付けを最小限にしたデザインは、履いていることを忘れるほど。
二重構造のものが多く、肌に触れる内側はさらりと汗を吸収し、
外側の素材であたたかさを逃さないよう設計されています。
今回、人気の「足の寝間着」が初入荷!138480851_o4店頭でも好評をいただいていますが内側がオーガニックコットン、
外側がニュージーランド産メリノウール。
フリーサイズのゆったりとしたサイズ感でくつろぎのひと時にぴったりです。IMG_7247内側がシルク、外側がメリノウールの「絹ウール二層靴下ミドル丈」は
伸縮性のある素材の優しいフィット感が心地よく、足元を暖かく包んでくれます。
袋入りのパッケージも可愛く贈り物にも喜ばれそう。
そのほシルクとコットンの二重構造「足の肌着」も入荷しています。IMG_7243一度履いていただければ、手放せないアイテムとなるはず。
ぜひお試しくださいね。


Glück und GuteのOnline shopへ >>

2018.12.07

【受注会】クリスマスは夏じたく〜YAMMAリネン受注会
<12月21日(金)〜25日(火)>

今年もいよいよ押し迫って来ましたが、今年最後のイベントはYAMMAの受注会!
初めてリネンの受注会をさせていただきます。yamma1yamma2
会津木綿のアイテムをご紹介することが多いのですが、リネンの洋服は種類豊富。
しかも風合いのよい生地をラインナップして、どの色も素敵で選ぶのが悩ましい、、、。
web受注会もされていますが、やはり洋服のサイズ感や色は実際に見て決めていただくのが一番!
ワンピースなど新作もありますよ。
お渡しは2019年6月予定ということで、まさにクリスマスに夏じたくですね!
ということで、DMもちょっとクリスマスぽく。yammadmさらに会期中はクリスマスらしい美味しいものもご用意!
「ル・ジャンボン」のシャルキュトリ、「クッキングチーズ」のチーズや
「ハーベスト」のパンでホットサンドをつくるほか、東京ワイナリーのワインなど
地元の美味しい選りすぐりを集めました。
クリスマスパーティにオススメの食材の販売も予定しています。
ぜひ楽しみに、いらしてくださいね!

<クリスマスは夏じたく〜YAMMAのリネン受注会>
12月21日(金)〜12月25日(火)*会期中無休
YAMMAのリネン受注会(お渡しは2019年6月)

*店内で召し上がっていただく軽食のほか販売を予定しています。
「ル・ジャンボン」(シャルキュトリ)
「クッキングチーズ」(チーズ)
「ハーベスト」(パン)
「東京ワイナリー」(ワイン)


YAMMAのOnline shopへ >>

2018.11.19

【入荷情報】SARAXJIJIの冬アイテム

SARAXJIJIから、これからの季節に活躍するアイテムが届きました。
裏側にオーガニックコットンをプラスしたWガーゼカットソーは
冬場に一枚でも暖かく着こなしていただけるアイテム。IMG_4359定番のラフィーガーゼを冬にもトップスとして着こなしたいという声に
応えてつくられたもので、肌触り良く人気です。107160841_o3リサイクルコットンのハイネックセーターも再入荷。124700767
コットンだから首回りがチクチクする心配がなく、
汗をかいたときも気軽に洗濯できます。
ネイビーと白があります。冬の白もきれい。
素材感にこだわりSARAXJIJIならではの心地よさを、ぜひご愛用ください。


SARAXJIJIのOnline shopへ >>

2018.10.31服飾

【入荷情報】ZEPA(室内履き)

セルビアのルームシューズ「ZEPA(ゼパ)」が入荷すると
冬が待ち遠しくなります。IMG_6326ZEPAは地元のお母さんたちが昔から手編みしてきた伝統的な室内履き。
旧ユーゴスラビアに属していたセルビアは、1900年代から2006年に独立するまで
内紛や空爆が続き、市民も犠牲になるなど人々は
過酷な生活を強いられてきました。rimg0800このZEPAは、そんな紛争で傷ついた人々をサポートする
日本の特定非営利活動法人「JEN(ジェン)」の活動によって作られたもの。
家族や家財を失い、不安を抱えている人々を対象にグループセラピーの一つとして
ZEPAづくりが行われているそうです。%e7%a4%be%e4%bc%9a%e5%bf%83%e7%90%86%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%96
靴下一つ一つに編んだ人の名前が記されているのもそのため。
売り上げの一部は、自立して生きるための支援活動の一環となります。img_4736一つ一つサイズや毛糸の太さなど異なるため
通販には対応しておりませんが、このルームシューズのあたたかさは格別。
冬を乗り越える必須アイテムです。

2018.10.30

【入荷情報】YAMMAの洋服

季節を問わず定番のアイテム、YAMMAから洋服がどん!と入荷しました。
前回、入荷と同時に完売した綾リネンのロングパンツは
綾リネンの風合いがこれからの季節にも活躍しそう。129634122_o1会津木綿のキュロットの標準丈を20cm長くした「ロングロング丈」も前回、
即完売のアイテム。IMG_0017IMG_6355なんだかロングパンツばかりみたいですが、長さが異なるだけで
同じデザインでも印象が大きく変わりますね。
しかも、タテのラインが強調されるので、背が高くなったようなスマートな印象に。
もはや縮みはじめる年代なので、なんだか得したような気持ちになります。IMG_0018そのほかリネンのVネックカットソーやコート、
会津木綿のタックスカート、サロペットなど、豊富に揃っています。
一年中活躍のアイテムだから、これからの季節にもぴったり!
是非この機会にご覧くださいませ。


YAMMAのOnline shopへ >>

2018.10.11

【tamaki niime展】Shop&Lab探訪記

10月19日から始まるtamaki niime展に先がけ兵庫県西脇市のShop&Labに伺ってきました。IMG_6131毎度、展示会前にはセレクトに伺いますが、Shop&Lab(工場)があるのは
最寄駅からもタクシーで20分ほどの里山の一角。
なかなかに不便な場所なので、私はいつも大阪からレンタカーで向かいます。
高速道路をぶっ飛ばして1時間半くらい。
のどかな田園風景を眺めながら、日本のへそ公園を過ぎると目的地はもうすぐ。
今年2月上旬に展示会をさせていただいたので今年は2度目になりますが
半年以上の間に、新作がたくさんできていてびっくりしました!IMG_6137インナーとして活躍するカットソーやキャリーバッグといった新アイテムに加え、
巻きスカートやサロペット、デニムアイテムなどなどお初の洋服もたくさん。
そんな膨大なアイテムがLabにずらりと並ぶ姿は圧巻です。
到着後、まずは腹ごしらえと伺ったのが見晴らしの良い2階の食堂。IMG_6132基本、社食ですが、予約すればお買い物ののお客さんも利用できるようですよ。
オールベジ!なのにおかずもたくさんで、どれもしっかりとした味付けで
美味しくってついつい食べ過ぎました〜。IMG_6134毎日このご飯を食べられるスタッフの方が羨ましい!
ガチャンガチャンと働き続ける織機の音をBGMに
結局4時間ほど滞在していましたが、いつも時間が足りない!と思うほど。IMG_6136レンタカーの返却時間が迫ってきたので、後ろ髪を引かれつつ、それでも
訪れるたびにこんなにも発見や、新鮮な出会いがあるブランドはなかなかないなあといつも思います。
ということで、選りすぐりのアイテムを選んできましたので19日からの展示をどうか楽しみにしてくださいね!

2018.09.29

【入荷情報】Glück und Guteの靴下

急に寒くなって衣替えの季節ですね。
早速ですがGlück und Guteの靴下が入荷いたしました!
Glück und Gute二層構造の靴下、一度はくと手放せなくなり、早々にお願いしました。
五本指靴下の「絹と綿」は赤が加わりました。
ダークトーンの装いのアクセントにしたい鮮やかさ。五本指「足の肌着」絹と綿冬に備えて五本指靴下の「絹とウール」も入荷しました。IMG_5923ウールといっても夏も涼しく履きこなせる素材。なんといっても内側のパイル編みの絹素材の肌触りの良さは格別!
足裏に汗をかいてもさらりと爽やか。しかも汗や老廃物を吸収、放湿してくれ、常に足元を快適に保ってくれるのです。
これまで五本指は窮屈でちょっと苦手でしたが、Glück und Guteの五本指に出会ってから
ゆったり気持ちの良いはき心地でストレスを感じることがなくなりました。
何枚も履いたり脱いだりしなきゃだし、冷えとり靴下はちょっと、、、という方にぜひ!
こちらの「素材と色+」も内側が絹、外が綿の二層構造。素材と色+ふわりと足を包み込む心地よさがあります。
足元が冷える季節はもちろん、さらりとした肌触りは初夏くらいまで活躍します。
ぜひワードローブにプラスしてみてくださいね。

Glück und GuteのOnline shopへ >>

2018.09.29

【10月の企画展】冬じたく〜tamaki niime
<10月19日(金)〜27日(土)>

急に寒くなりましたね。朝晩冷え込むようになり、引き出しの奥から
長袖を引っ張り出したり、何を着れば良いかと思案する日々です。
毎年、年明けに開催しているtamaki niime展、今年は二度目の開催です。tamaki6兵庫県西脇市でヴィンテージの織り機を使ってショールや洋服を手がけるブランド。
発色の良いコットンのアイテムも素敵ですが、ウールを混紡したアイテムの
ふわふわとした肌触りと無条件のあたたかさ、
何より同じものは二つとしてない多彩な色使いが魅力です。tamaki1のコピーtamaki5tamaki2
今回は新たに登場した巻きスカートもご紹介!tamaki3タートルのセーターPO Knitや、ウール混紡の洋服もたくさん揃います。tamaki4百貨店やイベントでも展示をされることが多いtamaki niimeですが
コプスのセレクトが好みに合うと毎回きてくださる方もいてありがたいです。
いつもご紹介している季節が変わると、また違った印象で新たな魅力に出会える気がして楽しみです!

<冬じたく〜tamaki niime>
10月19日(金)〜27日(土)*会期中無休

  • 営業日のご案内
  • copseへの行き方
  • 作家と取り扱い商品
category
archives
RSS
  • 営業日のご案内