【入荷情報】SARAXJIJIの洋服
10月に展示をしていただいたSARAXJIJIから
新作のアイテムが入荷しました。
赤いガーゼのワンピースからハイネックの新作カットソーや
素材がリニューアルしたリンクルリネンコートや
ウールのコートなど、
これからの季節に活躍のアイテムがたくさん。
肌に心地よく、さりげなく品良く装える洋服をぜひチェックしてください。
10月に展示をしていただいたSARAXJIJIから
新作のアイテムが入荷しました。
赤いガーゼのワンピースからハイネックの新作カットソーや
素材がリニューアルしたリンクルリネンコートや
ウールのコートなど、
これからの季節に活躍のアイテムがたくさん。
肌に心地よく、さりげなく品良く装える洋服をぜひチェックしてください。
11月は装身具を手がける「せつ」こと北嶋宏美さんを中心に、
美しくこだわりに満ちた洋服や植物料理、澄んだ歌声とともにお届けします。
「石、布、植物、声。
静かなる闇を越えた先にある、
ひかりを包むように生命力をたずさえたものたちは、
非日常をはらみ姿勢を正したくなるものでありながら、
不思議と日々の暮らしにも馴染む心地よさがある。
共鳴するように巡り逢った、
いとしきものたちを糸で繋ぐように束ね、
おひろめ致します」
「 群居 」
2020年11月6日(金)〜14日(土)
open 11:30〜17:30(食事会は15(日)ご予約制)
せつ[装身具] / invincible[衣]
きみえ[植物料理] /nalu [声音]
────────────────
Event
────────────────
[nalu]
■ものかたりと小さな唄の環
11.6 (金) 18:00- 参加費donation(15名さま)*キャンセル待ちのみ受付中
[きみえ]
■お家で食べる、きみえの植物ごはん
11.8(日)12:00- / 13:00- 参加費¥2,480+ tax(限定10食)*キャンセル待ちのみ受付中
■晩秋をあじわう植物の食事会
11.15(日)11:30- / 16:30- コース6品¥12,800+ tax*キャンセル待ちのみ受付中
せつ [ 装身具 ]山で水晶などの鉱石を採集し、
ゆくべきひとの所へ繋ぐ媒介者のような感覚で
有りの儘の形を生かしながら、
子が母にそっと掌のなかの宝物を見せるような
こころで装身具に仕立てている。
invincible[衣]広島に住まい、縫製の経験を生かして独立。
クラシカルで形の美しさに重きを置いた
背筋の伸びるようなデザインながら、
洗濯をしてアイロンをかけずとも
自然な風合いを楽しむことのできるような
日々に寄り添う衣を追求している。
きみえ[食]植物の雨露で青々とした、ひかり放つ姿。
冬の土でしんと眠る生命の幽かな声。
節気うつろう中で感性のふるえた細やかな情景たちを、
植物を以って食事や菓子に昇華させている。
@setsu_hiromi
@invincible.919
@kimie__________
3年ぶりとなる野村亜矢さんの個展を開催いたします。手びねりにこだわり、ひとつひとつ表情が異なる作品を作る野村さん。
制作に時間と手間がかかるため、個展は年に2回しかできないそう。
今回もこうして3年ぶりに個展をさせていただける
機会をいただき嬉しい限りです。
今回はシックな色使いの絵皿を始め、
定番の耐熱器や花器、ランプシェードなど、幅広い作品が揃います。
ぜひ楽しみにお越しください。
「野村亜矢 陶展」
10月23日(金)〜31日(土)*会期中無休
肌に心地よい素材感、さりげなく美しさを引き立てるデザイン。
毎日袖を通したくなる上質な日常着を提案するSARARXJIJI。
今年も秋冬アイテムを中心に展示会をさせていただきます。今年はブランドスタートから20年の節目に当たるSARAXJIJI。
同じく10周年のアニバーサリーイヤーを迎えるcopseのために
オリジナルのワンピースをデザインくださいました!
ともに51歳を迎えた私たちが、一層元気に楽しく過ごせるための
デイリーで心地よい大人のワンピになりそうです。
そのほか、フォールドパンツやコットンのタートルセーターなど
秋冬の新作アイテムがたくさん揃う予定。
楽しみにお出かけください。
「Forever Always 〜SARAXJIJI」
10月9日(金)〜17日(土)*会期中無休
SARAXJIJIデザイナー 野田ひろみさん在店日ーー10/9
夏の終わりのお楽しみ!
今年もワーペンウエフトの季節がやってきました。
今年は会期を長く10日とし、CALICO の洋服をご紹介するknulpAAと
YAMMAを紹介するコプスは、来店を事前予約とさせていただきます。
今回のワーペン限定アイテムも素敵そう〜!
会津木綿のはらっぱのアイテムは、コプスのご近所カフェ
スノウドロップでのご紹介となります!
街を行き来しながら、楽しんでいただく10日間になりそう。
楽しみにお出かけください!
<コプス来店予約について>
今回は1時間4名さまとさせていただきます。
こちらのサイトからご予約いただけます→●
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ワーペンウエフト Warp and Weft 2020 in 東京
「小さき旅をあつめて」
8/20 (thu) – 8/30 (sun) *営業日はそれぞれのお店をご確認ください。
ひとびとと共に、幾世の旅を重ねてきた布。
それは、わたしたちの柔身を護る皮膜であった。
疲れ切った身を横たえるための寝具であった。
灼熱の日の天蓋であった。そして、己を写す鏡であった。
わたしたちは、今日もそれぞれの小さき旅を重ねる。
布が宿す記憶と自らの野生を頼りに、あかるき方を目指して。
さあ、どの布と共にこの旅を続けていこうか。
<ワーペンウエフトとは>
ヤンマとCALICOを繋ぐキーワード「機織り」は、
太古の昔より穀物の生産と共に受け継がれてきた神聖で原始的な営みです。
ワープ(Warp縦糸)とウエフト(Weft緯糸)の交差から組み出される布は、
様々な形の表現を試みつつ、生まれたままの姿で野に在ることを許されない
人間の-神聖な皮膚-としてその身を覆ってきました。
食するものが、その自身を形成するように、着るものもまた、
その人を表現するだけでなく、その人自身の思考や精神にも 働きかけます。
ささやかな会ではありますが、そのような布と人との関係性を
愛おしみ楽しんでいただければ幸いです。
<店舗情報>
石神井エリア
knulpAA
練馬区石神井町 1-21-16 TEL 03-3996-8533
https://knulp-a1.com/knulpgg/
8/20 (thu) – 8/30 (sun) 11:00 -18:00 水曜はお休み
・CALICO と MAKU TEXTILES インド手仕事布の夏服
*来店は時間ごとの予約制です。詳細とご予約方法はHPをご覧ください。
たべものやITOHEN
練馬区石神井町 2-13-5 TEL 03-5923-9842
8/20 (thu) – 8/29 (sat) 11:00-18:30 日曜と月曜はお休み
ワーペンウエフト特別ランチ 平日/スイカ縞丼定食 土曜/インド弁当・インド定食
*ポップアップコーナーにて、はらっぱの小物の販売
自然派ワイン食堂クラクラ
練馬区石神井町 2-9-15 101 TEL 03-6913-4641
8/21 (fri) – 8/30 (mon) 11:30-15:00(L.O 14:00)火曜はお休み
ワーペンウエフト特別ランチ インド定食(ランチのみ)
大泉エリア
copse
練馬区石神井台3-24-39 ロイヤルコトブキ1F TEL 03-6913-1544
http://www.copse.biz
8/20 (thu) – 8/30 (sun) 11:00 -18:00
・YAMMAの洋服の受注会&即売会
*来店は時間ごとの予約制です。詳細とご予約方法はHPをご覧ください。
スノウドロップ
練馬区東大泉5-19-13 TEL 090-7843-0443
8/20 (thu) – 8/30 (sun) 11:30〜16:30(LO16:00) 月曜はお休み
ワーペンウエフト特別ランチ インド定食
・会津木綿工場はらっぱの小物と生活着
COERU BAKE STAND
練馬区東大泉5-41-28飯野ビル1F TEL 03-6887-0438
8/20 (thu) – 8/29 (sat) 12:00〜18:00*なくなり次第終了 日曜と月曜はお休み
ワーペンウエフト特別メニュー スパイスを使ったおやつ&チャイ
手染め、手織りで美しい織物を手がける
RIRI TEXTILEからリネンのストールが入荷しました。
昨年の展示でご紹介させていただいて、
緻密にして控えめ、繊細な美しさを備えた作品に触れ
見事なお仕事に言葉を超えた感動を抱きました。リネンのストールを個人的にもつかわせていただき
使うほど肌になじむ風合いも良く、大切なアイテムとなりました。
これからの季節にワンピースに合わせても素敵。
ふわりと羽織るだけで、印象を変える存在感があります。
よく目を凝らさないとわからないほど緻密な織り模様は
そのまま、つくる人の姿と重なり、どこまでも控えめ。主張を抑えた中に美しさは宿るのだと知らされる逸品です。
左右で柄の配置を微妙にずらすなど、おしゃれを引き立て、
手にするだけで幸せになるストールです。
RIRI TEXTILEのOnline shopへ >>
5月に予定しておりました
RIPPLE洋品店の洋服展を開催いたします。岩野久美子さんがデザインを、夫の開人さんが草木染めで仕上げる
唯一無二の洋服たち。
海外のショーにも参加するなど、年々活動の領域を広げていますが
みずからの感性に従い、作りたいものを作るスタイルは変わらず。
今年はどんな色の洋服たちに出会えるか楽しみです。
*混雑を避けるため店内は4名さまずつ。
それ以上の人数になりましたらお待ちいただきますので
お時間に余裕を持ってお出かけくださいませ。
森に染まる〜RIPPLE洋品店
7.23(木・祝)〜28(火)*会期中無休
岩野久美子さん、開人さん在店日—7.25
不快指数MAXの日々が続いています。
こんな時はSARAXJIJIの洋服で乗り切りたいもの。
素材選びにこだわるブランドだけに、気持ち良い素材感が
夏の定番としてオススメしたいのがラフコットンのカットソー。
糸の太さにムラのあるスラブ糸を使用して、
可能な限り甘く編むことで柔らかく、軽やかな素材感を実現しています。
凹凸感のある素材はニュアンスがあり、薄くても透ける心配はありません。
夏は一枚で、冬はインナーにと年間を通して活躍のアイテム。
Uネックのラインも美しく、ラフになりすぎないのも魅力。
ノースリーブ、半袖、7分、長袖と揃えておくのも便利です。新作のワンピースも届いています。
前後ろなく、リボンで調整できるストレスフリーな着心地。
バカンス気分で着こなしたいですね。
こちらもぜひお試しくださいね。
SARAXJIJIさんのOnline shopへ >>
4月と5月はコロナの影響で企画展を延期しましたが、
6月は久々に開催させていただけそうです。
6月は首を長くして楽しみにしていた河村美琴さんの裂き編みバッグ展をいたします。布を裂いてひと針ひと針編んでつくる裂き編み。
平面の布が立体的に交差して、ニュアンスを放ちます。
フリンジをつけた作品は最近の定番で、オシャレのアクセントにぴったり!
布素材のバッグは洋服との相性も抜群です。
今回はフライヤー用に赤のバッグを送っていただきましたが
目の覚めるような大人の赤!のこの色合いが本当に素敵。河村さんのバッグは洋服のアクセントにピッタリで
手にするたびにときめきます。
copseで初めての展示となる今回は
ショルダーや手提げ、ミニバッグなど
様々な種類をご用意くださっていますのでぜひお見逃しなく!
KAWAMURA MIKI
河村美琴 裂き編みバッグ展
6.26 (fri)- 7.4 (sat)
*河村さん在店日/6.26、27
河村美琴さんのOnline shopへ >>
汗ばむようになったせいか、靴下が人気です。
タイミングよくGlück und Guteから靴下が再入荷しました。内側が絹、外側がコットンの二重仕立て。
内側はパイル織なので、汗をかいても常にさらりと快適。
新色のピーコック(ブルーグリーン)、ビビッドピンクは元気が出そうな色。シューズインしたいかたには五本指ショートサイズもあります。
こちらはヌード、ブラック、ミモザイエローの3色。さらりと履ける麻の靴下も各色揃っています。
もうすぐ梅雨も始まりそう。
足元から気持ち良くオシャレに過ごしてくださいね。