【10月の企画展その2】野村亜矢 陶展
<10月23日(金)〜10月31日(土)>
3年ぶりとなる野村亜矢さんの個展を開催いたします。
手びねりにこだわり、ひとつひとつ表情が異なる作品を作る野村さん。
制作に時間と手間がかかるため、個展は年に2回しかできないそう。
今回もこうして3年ぶりに個展をさせていただける
機会をいただき嬉しい限りです。
今回はシックな色使いの絵皿を始め、
定番の耐熱器や花器、ランプシェードなど、幅広い作品が揃います。
ぜひ楽しみにお越しください。
「野村亜矢 陶展」
10月23日(金)〜31日(土)*会期中無休
【入荷情報】樋山真弓(陶)
九谷焼の本場、石川県能美市で作陶されている
樋山真弓さんから器が届きました。
今回はニューフェイス!
染付蝶文輪花小鉢が入荷しましたよ。
花びら型にかたどった小鉢のカタチに、
蝶や橘の模様が濃淡で描かれています。
図案化されたモチーフがシブカワイイ🖤
伝統をモダンに表現する樋山さんらしさが溢れています。
赤絵で丸紋を描いた楕円小鉢も
普段はもちろんハレの日の食卓を盛り上げます。
そのほか、欠品していたアイテムもいくつか入荷しています。
秋は美味しいものにたくさん出会える季節。
新しい器とともに、秋を満喫してください。
樋山真弓さんのOnline shopへ >>
【入荷情報】gureのスワッグ
猛暑が続いていますが、少しずつ季節は秋に近づいていますね。
gure(グリュ)から秋の気配が漂うスワッグが届きました。
オーストラリア原産のワイルドフラワー、バンクシアを主役にした
スモーキーなスワッグ。
モノトーンの色彩にまとめ、オブジェのような存在感を放ちます。

こちらは秋色紫陽花のスワッグ。
芍薬やプロテアの赤紫をアクセントに
シックでエレガントな雰囲気が漂います。

飾るだけで秋の気分を楽しめそうです。
gureのOnline shopへ >>
【入荷情報】大隈美佳さんの動物シリーズ
大隈美佳さんから動物シリーズの器が届きました。
お茶碗
とり皿
プレート皿
のんびり、伸びやかな動物たちを眺めているだけで幸せな気持ちになります。
ひとつひとつ手描きで仕上げる個性豊かな動物たちに
ぜひ会いに来てください。
大隈美佳さんのOnline shopへ >>
【10月の企画展その1】SARAXJIJIの洋服展
<10月9日(金)〜10月3日(土)>
肌に心地よい素材感、さりげなく美しさを引き立てるデザイン。
毎日袖を通したくなる上質な日常着を提案するSARARXJIJI。
今年も秋冬アイテムを中心に展示会をさせていただきます。今年はブランドスタートから20年の節目に当たるSARAXJIJI。
同じく10周年のアニバーサリーイヤーを迎えるcopseのために
オリジナルのワンピースをデザインくださいました!
ともに51歳を迎えた私たちが、一層元気に楽しく過ごせるための
デイリーで心地よい大人のワンピになりそうです。
そのほか、フォールドパンツやコットンのタートルセーターなど
秋冬の新作アイテムがたくさん揃う予定。
楽しみにお出かけください。



「Forever Always 〜SARAXJIJI」
10月9日(金)〜17日(土)*会期中無休
SARAXJIJIデザイナー 野田ひろみさん在店日ーー10/9
【入荷情報】八木橋昇さんの器
信楽で作陶されている八木橋昇さんから器が入荷しました。
黄化粧のニュアンスに富んだ丸ポット
耐熱のミルクパンは久しぶりの入荷。
意外と小ぶりなこの耐熱、一人用のおかゆを作ったり
ミルクや味噌汁の温めにとかなり活躍。
久々の入荷を要チェックです!
和洋に使えるフリル皿は取り皿にも活躍。
波打つ器が食卓のアクセントとして楽しめそう。
少しずつの入荷ですが、手に軽く使い勝手抜群の
八木橋さんの器は一度使い始めるとハマります!
八木橋昇さんのOnline shopへ >>
【入荷情報】handmade candle lifart…のフレグランスキャンドル
夏の訪れとともに、夕暮れの時間が楽しい季節になりました。
夕涼みにテラスで食事をしたり、暮れゆく時間を楽しんだり。
そんなとっておきの時間をともに過ごしたい
「handmade candle lifart…」のキャンドルが入荷しています。
大豆ワックスをメインに作られたキャンドルは
クリアな香りはもちろん、光の美しさもポイント。
ジャム瓶に入った蓋つきのデザインは贈り物にも人気。
夏は防虫効果を期待できる「mix citrus」がおすすめ、
木曽檜の精油が入った「kodama」も爽やかな香りが楽しめます。
個性豊かな香りを楽しんでリフレッシュしてください。
handmade candle lifart…のOnline shopへ >>
【入荷情報】星耕硝子のガラス
大切なコプスの定番、星耕硝子から
ワイングラスや器、花器、ピッチャーなど
幅広いアイテムが入荷しました。
今年になってから、気がつけば毎月のようにオーダーしています。
webshopや店頭で、お買い物くださる方やお問い合わせを
毎日のようにいただいて、入荷してもすぐ完売ということもしばしば。
とくにコロナになってから星耕硝子さんだけでなく、
ガラスのアイテムがとても好評をいただいております。
光を放つガラスを置くだけで、室内はもとより
気持ちまでクリアに明るくしてくれそう。
ピッチャーにお花を飾るのも素敵です。
今回、久々にブルーのピッチャーも入荷しました。
オリジナルで作っていただいている角形の花器も好評。
ただいま3種そろっています。
口当たりの優しいワイングラスやシャンパングラスなど
少しずつ集めて楽しんでいただけましたら幸いです。
星耕硝子のOnline shopへ >>
【9月の企画展】Style up the Living〜花器のある暮らし
<9月18日(金)〜10月3日(土)>
4月に予定していた花器展。延期しておりましたが
ようやくの開催となります。
ガラスや陶、木工、さらに多肉植物など9名のつくり手に
ご参加いただく豪華版。
それぞれの素晴らしい作品を作られる方ばかりですが、
今回、初めてご参加くださる陶芸家の大沢哲哉さん。
陶芸家の石井啓一さん
ガラスの西村青さん
Reshiuの木工の花器、など
素晴らしいつくり手の方が加わってくださいます!
そういえば、自粛期間中に花器を購入くださる方が
とても多かったのが印象的でした。
早速花を飾ったら気持ちが安らぎました!
住まいを飾るだけで気持ちがリフレッシュしました〜など、
感想を寄せてくれる方も多数。
花やグリーンは室内と屋外をつなげる存在。
さらに凛とした存在感を讃える花器は
暮らしの質を変え、住まいを美しく整えてくれます。
これからの生活様式に欠かせない存在かもしれない、
という意味でもタイムリーな展示になりそうです。
早くご紹介したくてウズウズしています!
西荻のcotitoさんの花やグリーンも届く予定。
花と器の両方を楽しみにしてください。
*初日(18日)と2日目(19日)は事前予約制とさせていただきます。
こちらの予約サイトからご予約願います↓
https://airrsv.net/copse/calendar
1、予約開始は5日前の12時から。
予約は1時間5名さまとさせていただきます。
2、5名に満たない場合、もしくは店内が5名以下の場合は
予約なくても入店いただけます。
3、予約は1名さまずつお願いします。2名以上で予約された方は
削除させていただきますのでご了承くださいませ。
<Style up the Living〜花器のある暮らし〜>
9月18(金)〜10月3日(土)*会期中無休
ーーー参加作家(敬称略)ーーー
石井啓一、大澤哲哉、渡邊由紀(陶)
井上枝利奈、津村里佳、西村青、波多野裕子(ガラス)
Reshiu(木工) solxsol(多肉植物)
<ワークショップ>
「雨宮ゆかさんに教わる花活け講座」
9月22日(火曜・祝日) 参加費4500円+税 定員6名
草花研究家の雨宮ゆかさんに花を素敵にいける方法を教わります。
野にあるように楚々と美しく。
自然の美しさを引き出す技が満載です。
【copse】8月の営業について
8月20日まで実店舗はお休みさせていただきます。
8月20日〜30日はワーペンウエフトのため、
YAMMAのお洋服の販売と受注を行います。
webshopとメールは対応しておりますので、
よろしくお願いいたします。