【オンラインショップ】「静なる夜に」 FRANCESCA AMAM LABEL(服) RIRI TEXTILE(手織布) 77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
<〜12月4日10時まで>
好評のうちに終わりました「静なる夜に」の
ご紹介のアイテムをオンラインに掲載しました。
気持ちを楽しく盛り上げるFRANCESCA AMAM LABELのお洋服、
繊細にして美しいRIRI TEXTILEの織物、
あたたかなおしゃれアイテム77 NEEDLE WORKSのニット帽。
来れなかった方は必見!ぜひご覧ください。


12/4まで
オンライン展「静なる夜に」
FRANCESCA AMAM LABEL(服)
RIRI TEXTILE(手織布)
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
「静なる夜に」展のOnline shopへ >>
【11月の企画展その2】FRANCESCA AMAM LABEL(服) RIRI TEXTILE(手織布) 77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
<11月17日(金)〜11月25日(土)>
あんなに暑かった夏が、ついこの間のことのようですが
気がつけば冬の足音が聞こえてきました。
冬のおでかけにプラスしたいあたたかな小物と、
洋服の展示です。
ウールやカシミヤで
繊細で美しい柄を織るRIRI TEXTILE、
上質の毛糸でひとつひとつ
手編みする77 NEEDLE WORKS、
そして、煌めく光に光沢を放つ
FRANCESCA AMAM LABELの洋服。
巡り来る季節のとっておきをお楽しみに。


11.17〜11.25
「静なる夜に」
FRANCESCA AMAM LABEL(服)
RIRI TEXTILE(手織布)
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
【12月の企画展その2】YAMMAのリネン受注会+冬のおくりもの
<12月17日(木)〜12月22日(火)>
年末の足音が近づいてきました。
毎年恒例の、一年の最後を飾る、YAMMAのリネン受注会と冬のおくりもの展。
夏に活躍のリネンをオーダーいただく受注会と
冬のおくりものにしたいアイテムをご紹介するという
季節感があるようでないような展示です。
安定の人気アイテム、着心地よく色合いも鮮やかなYAMMAの洋服は
リラックスタイムが増えたコロナ禍でますます手放せない日常着になりました。


受注会では好きな色をオーダーいただけ、サイズの微調整も対応可能。
お届けは来年6月末を予定しています。
そのほか、自分へのご褒美に、お世話になった方に贈りたい選りすぐりをセレクト。
冬のトレードマーク!とも言える77NEEDLE WORKSのニット帽。
今年は新作のアイテムも登場の予定!
革小物を手がけるANDADURAは、革の質感が手にしっくりなじむ上質のブランド。
バリエーション豊かな財布が人気です。

grueはドライフラワーや正月飾りをご用意くださいます。
何かと大変だった今年の最後を彩る企画展。
ぜひいらしてくださいね。
「YAMMAのリネン受注会+冬のおくりもの」
12月17日(木)〜22日(火)*会期中無休
YAMMA(リネン服)
ANDADURA(革小物)
77NEEDLE WORKS(ニット帽)
grue(ドライフラワー、お正月の飾りもの)
【11月の企画展】FRANCESCA AMAM LABEL(服)+ RIRI TEXTILE(織)+ 77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
<11月22日(金)〜30日(土)>
好きだった服を着てもテンション上がらなくなったり、
着こなしがしっくりこなかったり。
年齢を重ねると気持ちも身体も変化するもの。
だから今の自分にフィットする服に出会えると
新しい自分を発見したような気持ちになって嬉しくなります。
FRANCESCA AMAM LABELの服は私にとってまさにそんな存在でした。
シンプルでカジュアルなアイテム中心の
ワードローブに物足りなさを感じはじめたころ。
女性らしいエレガントさや、少し華やいだデザインに最初は少しためらいましたが
思い切って袖を通してみると、なんだかいい感じ!
ほどよく甘く、ほどよくクール。
さじ加減が絶妙で、一つプラスするだけで
装いの印象が大きく変化して久々におしゃれが楽しくなりました。
今回は自然の材料から染めて手機で織りあげる「RIRI TEXTILE」のテキスタイルと
上質の毛糸で手編みする「77 NEEDLE WORKS」のニット帽とともにご紹介。
お気に入りの美しいアイテムが未来の私をつくってくれる。
そんな思いを込めてタイトルを
「Pour un bel avenir (美しい未来のために)」としました。
ぜひ、新しい自分との出会いを楽しみにお越しください。
「Pour un bel avenir 」
11月22日〜30日*会期中無休
FRANCESCA AMAM LABEL(服)
RIRI TEXTILE(織)
77 NEEDLEWORKS(ニット帽)
<在店日>
FAL(米倉さん)/11月22日
RIRI(和泉さん)/11月22日、23日、30日
77 NEEDLEWORKS(池田さん)/11月23日
【12月の企画展】冬の贈りもの〜nutte(服)+ardem su o(バッグ)+77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
<12月7日(金)〜15日(土)>
12月は贈りもの展。お世話になった方に、自分へのご褒美に選びたい、
あたたかなアイテムをご用意します。
nutteさんはお一人でデザインから縫製まで手がけられています。
個人でお洋服を制作されている方には珍しく、
アウターもラインナップされているのが特徴。
なかなか気にいる冬のアウターってないんですよね。
無難なデザインのものが多いのも、なんだか物足りない感じ。
ということで、今回はアウターをたくさん作っていただけるようお願いしました!
紅籐に皮革やファブリックを合わせてつくるardem su o(アーデムスオー)のバッグや
77 NEEDLE WORKSの可愛いニット帽も冬のおしゃれに欠かせないアイテム!

どうか楽しみにいらしてくださいね。
「冬の贈りもの」
12月7日(金)〜15日(土)*会期中無休
nutte(服)
ardem su o(バッグ)
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)
【御礼】冬のおくりもの展
冬のおくりもの展、無事に会期終了しました。
夕暮れが早くなって、澄んだ空気に照明のあかりが輝く季節。
ニット帽やバッグ、アクセサリー、ドライフラワーやしめ縄など
どれも一年の終わりにふさわしいシンプルで美しい品々でした。




お越しいただきましたみなさまには、改めて御礼申し上げます。
会期中は、麦わらのオーナメントを飾るユーカリツリーも登場して盛り上げてみたり。
しめ縄づくり、今年も盛り上がっていました。
参加してくださる方の終わったあとの清々しい表情がいつも印象的です。
一年の終わりがいよいよ近づいてきました。
終わってしまえばあっという間でしたが、新たな挑戦もあったりで
今年の企画展が予定通り無事に終えらえ、正直ほっとしています。
私は企画をするだけで、何をつくるわけでもないのですが
それでも楽しんでいただける内容になるか、つくり手の方とイメージを共有できるか、
果たしてお客さんは来てくれるか?などいつもドキドキハラハラです。
駆け抜けた一年、おかげさまで充実の年となりました。
本当にありがとうございました。
まだ営業は続きますが、企画展終了のご挨拶に代えて一年の御礼を申し上げます。
【冬のおくりもの展】77 NEEDLE WORKSのニット帽
「冬のおくりもの」展、好評をいただいております!
素敵なものたくさんでいろいろご紹介したいと思いつつ
今ごろになってしまいました。
まずは77 NEEDLE WORKSのニット帽。
デザイナーとしても活躍されている
池田久美子さんが2012年にはじめたニットブランド。
編み込みの強さやバランスなど、編み方に独自の工夫を凝らされ
微妙な編み具合を誰かに託すことが難しいと、
なんとすべてお一人で編まれています。
縁の部分はほどよく締まり、フィット感が抜群。
ふんわりとしたかぶり心地も抜群です。
いつも素敵な帽子でご来店くださる、おしゃれ番長のお客さまも
「いろんなニット帽を被ってきたけど、この編み具合と
ウールの風合いに感動〜」と絶賛してくださいました。
人気No.1は大きなボンボンが付いた「CLASSIC(クラシック)」。
エクストラファインメリノウールを使用しています。
原毛のなかで最高級のメリノウールを使用したもので、
カシミアに匹敵する繊維の細さを誇る素材。
これがまったくチクチクすることなく、シルクのような滑らかさ!
同じデザインでウール70%+アルパカ30%で編んだ「AUDLEY(オードリー)」と
編み模様を少しシンプルにした「RYLAN(リラン)」(写真左)も人気です。
とんがり帽子がアクセントの「QUEEN(クイーン)」は、
ウールの女王と呼ばれる発色に優れた英国製のウールを使用。
同じデザインでウール60%+アルパカ40%の「CROWN」もあります。
とんがらせても可愛いですが、ベレー帽風にもかぶれて楽しいです。
同じウール60%+アルパカ40%素材で仕上げた「MAYYLEE(メイリー)」(写真左)はスタンダードデザイン。
極太の毛糸で編んだ「LUNA(ルナ)」はざっくりとした風合いが魅力。
これもかぶると、かなり素敵。
エクストラファインメリノウールとベビーアルパカを使用した
イタリア製の極太糸で編んだ「BIANCA(ビアンカ)」(写真右)は
小さなボンボンとうっとりする肌触りがポイントです。
さりげなく個性を漂わせながら素材へのこだわりを秘めたニット帽。
「必要以上に存在を主張せず、でも着こなしをおしゃれに見せる
そんな帽子がつくりたかった」というこだわりが詰まった帽子は
写真や文字ではなかなか伝えきれないほど魅力にあふれています。
ぜひ手に触れて、たくさんかぶって確かめてくださいね。
【冬のおくりもの展】はじまりました!
<12月8日(木)〜17日(土)>
冷たい北風が吹くなか
「冬のおくりもの」展はじまりました。
可愛いもの、素敵なもの、おしゃれのアクセントになるものなど
個性的なアイテムがたくさん揃いました!

どれもこれも選りすぐりのとっておき!ですが、
なかでも、はじめてのご紹介となる77NEEDLE WORKSさんの
ニット帽はぜひご覧いただきたいアイテムのひとつ。

丸みをおびたコロンとしたかたちが特徴ですが、編み込みの強さ加減が難しく、すべて池田久美子さん一人で
編まれているのだそう。毛糸の太さによって異なるデザインも魅力です。
同じく初登場のガラス作家の八木麻子さん。

キルンワークでアクセサリーや器をつくられていますが、
可愛らしさと洗練を備えた色使いやフォルム感が
大好きで数年前から追っかけてました。笑
思い続けば、いつか叶うものですね。
こうしてコプスにお迎えできて感無量。
今回はイヤリングやピアス、髪留め、ブローチなど
アクセサリー限定のご紹介となります。
ardem su oさんは夏の「かごとバッグ展」以来の再登場。
紅籐から布、皮革、、、とあらゆる素材を組み合わせてバッグや小物を
作られています。かごが似合う夏はもちろんなのですが、
ツイードやニットを合わせた冬のアイテムもユニークで
夏とは異なる魅力を楽しんでいただきたくでお願いしました。

そのほか同じ練馬区でご活躍のノラヤさん、糸作家のソウマノリコさんも。
お馴染みドライフラワーグリュさんのリースやしめ縄も初日から
完売続出でとても好評でした。
今日はあまり写真が撮れず明日以降、またレポートします!
【企画展】12月は冬のおくりもの展
<12月8日(木)〜17日(土)>
気がつけば来週はもう12月!
12月はおくりもの展です。
寒い季節を暖かく乗り越えるためのアイテムや、
贈りものにふさわしいアイテムをご紹介する恒例企画。
しかも、今年はスペシャル!
以前から気になっていた方にご参加いただけることになり
ご紹介したかったアレコレを、ご覧いただけそうです。
アクセサリーや小さな器を中心にご紹介するガラス作家の八木麻子さんをはじめ、
ニット帽の「77 NEEDLE WORKS(ナナナナニードルワークス)」、
夏にもご参加いただいたかごバッグの「ardem su o」、
紙ものの「ノラヤ」さん、
そして糸から紡いで織物をつくるソウマノリコさんは
ストールやマフラーの作品のほかワークショップをしていただきます。
どなたも本当に素敵なものづくりをされている方ばかりで、
今からソワソワ、ワクワクしております。
例年のお約束、東京ワイナリー×スノウドロップのディナー会をはじめ
ドライフラワーグリュのリースやしめ縄、copseオリジナルのシュトレンも。
楽しみにいらしてくださいませ。
<冬の贈りもの>
12月7日(木)〜16日(土)*会期中無休
参加作家/ardem su o(かごバッグ)、ソウマノリコ(手織りマフラー、小物)、
77 NEEDLE WORKS(ニット帽)、ノラヤ(紙もの、カレンダー)、八木麻子(ガラス、アクセサリー)
<イベント>
12月10日(土)19時〜「東京ワイナリー」の夕べ 参加費5500円
大泉の名所「東京ワイナリー」のワインに合わせて、スノウドロップがスペシャルディナーを
ご用意!ワイン5種(予定)に合わせてお料理を作っていただきます。
<ソウマノリコさんのワークショップ>詳細はこちら→⭐︎
12月13日(火)10時〜「つくろいキノコ」参加費4500円(繕い用のキノコ付き)
12月18日(日)10時〜/13時〜「くつ下クマをつくろう」参加費2500円
<ドライフラワーグリュのワークショップ>詳細はこちら→⚪︎
12月19日(月)10時〜 「酉ののしめ縄づくり」参加費3300円
*価格は税抜きです。