【12月の企画展その2】YAMMAのリネン受注会+冬のおくりもの
<12月17日(木)〜12月22日(火)>
年末の足音が近づいてきました。
毎年恒例の、一年の最後を飾る、YAMMAのリネン受注会と冬のおくりもの展。
夏に活躍のリネンをオーダーいただく受注会と
冬のおくりものにしたいアイテムをご紹介するという
季節感があるようでないような展示です。
安定の人気アイテム、着心地よく色合いも鮮やかなYAMMAの洋服は
リラックスタイムが増えたコロナ禍でますます手放せない日常着になりました。


受注会では好きな色をオーダーいただけ、サイズの微調整も対応可能。
お届けは来年6月末を予定しています。
そのほか、自分へのご褒美に、お世話になった方に贈りたい選りすぐりをセレクト。
冬のトレードマーク!とも言える77NEEDLE WORKSのニット帽。
今年は新作のアイテムも登場の予定!
革小物を手がけるANDADURAは、革の質感が手にしっくりなじむ上質のブランド。
バリエーション豊かな財布が人気です。

grueはドライフラワーや正月飾りをご用意くださいます。
何かと大変だった今年の最後を彩る企画展。
ぜひいらしてくださいね。
「YAMMAのリネン受注会+冬のおくりもの」
12月17日(木)〜22日(火)*会期中無休
YAMMA(リネン服)
ANDADURA(革小物)
77NEEDLE WORKS(ニット帽)
grue(ドライフラワー、お正月の飾りもの)
【入荷情報】ANDADURAの財布とケース
新学期、新年度、、、新しいことが始まる春ですが
今年ばかりは不穏なスタートとなりそうですね。
始まりの季節にぴったりの
ANDADURAの作品が入荷しています。
ワタクシごとですが昨年末の展示でご紹介させていただいた
ビニロンの拡張ケースと新作のシンプル長財布を今年から使い始めました。
「財布に風を通す」というコンセプトで作られたこのケース。
金型から作ったオリジナルのPVC(ポリ塩化ビニル)と
ビニロン素材のカバーがついて、
カードフォルダーに8枚、本体にカードや名刺が7枚程度入ります。
最初は財布とカードケース2つ持つのは手間だと思いましたが
カードケースが思いのほか活躍。
銀行のキャッシュカードからポイントカードまで入れていますが
これまでよりも探すストレスが半減。
レジの時もスムーズです。
キャッシュレスが進んだので、財布を出さず、
カードフォルダーのカードだけでお会計が済むことも多くなりました。
そんなこんなで数ヶ月の実験を経て、太鼓判を押すべく
カードフォルダーをぜひ使って欲しくて3色ご用意いたしました。
そのほか、新作の「シンプル長財布」や、
「赤のファスナー長財布」も入荷。
シンプルを極めた「ファスナーミニ財布」もキャッシュレスの時代に活躍のアイテム。
オリジナルのボックス入りで贈り物にもオススメです。
ANDADURAのOnline shopへ >>
【12月の企画展】ヤンマの受注会と冬の贈りもの
<12月20日(金)〜24日(火)>
年末の恒例となりつつありますが、今年もクリスマスに
ヤンマのリネンの受注会を行います。
12月にオーダーいただき、お渡しは半年後の初夏というなんとも
季節感のないイベントではありますが、
暑い夏に思いをはせていただきながらオーダーいただけましたら幸いです。
クリスマス直前のタイミングということで
ギフトにしたいアクセサリーや小物と一緒にご紹介!
美しいガラスのアクセサリーを手がけるHARRYS。
冬の澄んだ空気にきらめく様子は、聖夜にもぴったりです。
定番でご紹介しているANDADURAより、限定カラー(赤)の財布や
新作の財布が届きます。
さらに今年はビニロンという新素材に挑戦。
「風を通す__」をコンセプトにいつものお財布を使い勝手良くする
カードケースやミニ財布を発表されました。
カラーバリエーションも豊富なこちらのアイテムも届きますので
ぜひ手にとってご覧くださいね!
grueの注連縄やリースも届きますので、こちらもお楽しみに。
さらに、地元の美味しいお店の食材やワインをご用意。
ご購入だけでなく、店内で召し上がっていただきたく
会期中は夜9時半まで営業します(LO夜9時)。
12月22日(日)の夜は、スペシャルゲスト、
ケータリングを手がける「六個の林檎」さんが料理をご用意くださいます。
知る人ぞ知る、料理上手だけに、絶品メニューが並ぶはず!
一年の締めくくりにお出かけくださいませ。
「HAPPY CHRISTMAS〜リネンの受注会と冬の贈り物」
12月20日(金)〜24日(火)*会期中は11時半〜21時半まで営業
YAMMA(リネン)
ANDADURA(小物)
HARRYS(アクセサリー)
grue(リース、注連縄)
<おいしいアイテム>
クッキングチーズ(チーズ製品)
Le Jambon(シャルキュトリー)
オハヨー堂ベーカリー(パン)
東京ワイナリー(ワイン)
【入荷情報】ANDADURAの財布
ANDADURAから欠品していた財布が入荷しました。
ANDADURAの山本さんによると人気のアイテムは店によって異なるらしく
copseではダントツ長財布ですね!
私の経年変化した長財布をお見せしたり、
ストレスフリーの使い心地を熱く語ってしまうせいでもありますが。
実は以前から気になっているのがコンパクト財布。
ただしカードが2枚程度しか入らないので収納量が少なすぎる〜、
と思っていましたがこれからのキャッシュレスの時代にはもしかしたら
程よいのかも?と思ったり。
時代の変化とともに財布の役割も変わるかもしれませんね。
いずれにしても、手にしたときのフィット感や
開けたり閉めたり、出したりしまったりの機能性、
毎日ヘビーに使ってもへこたれない耐久性など、
一度使っていただけるとその素晴らしさを実感いただけるはず。
ぜひ店頭で手にとって見てくださいね。
ANDADURAのOnline shopへ >>
【8月のイベント】夏のお楽しみ市
<8月25日(金)〜27日(日)>
夏休みモードの8月ですが、今年はイベントを開催。
copse初の試み、お楽しみ市を行います。
きっかけはある作家さんの「わずかでもキズがつくと作品にならない。B品市のような
イベントをしてくれれば〜」というお話しから。
ちょっとしたキズやピンホールなど、作り手の方にとっては気になるダメージも
見方によってはレアもの〜。もちろん使用上の問題もありません。
なのに捨てられるとしたら忍びない、、、と胸が痛みました。
聞けば、他の方も燃えないゴミに出している、クラフト市で販売するなど
それぞれの対処法があるようですが、悩ましい問題だと思いました。
そこで、もし喜んで買ってくださる方がいるなら
それは作られたものにとっても幸せな出会いかもしれない、ということで
今回「お楽しみ市」として開催することになりました。
お出しいただくアイテムはわけあり品のほか、
いつものラインナップにはないお手頃アイテムなどいろいろ。
しかも参加くださるのは今をときめく人気作家の方々ばかり!
どんな3日間になるか楽しみです!
*8月10日〜24日は夏季休暇をいただきます。
<夏のお楽しみ市>
8月25日(金)〜27日(日)
参加作家/阿部慎太朗、稲吉善光、安福由美子(陶)
土屋琴、八木麻子(ガラス)
ANDADURA(皮革)
*梱包材やエコバックをお持ちいただけましたら幸いです。
【入荷情報】ANDADURAの財布
実は、このところ毎月のように入荷してるのがANDADURAの財布。
お客さまからのご要望の多いアイテムのひとつです。
人気は長財布と大容量財布(上がキャメルの長財布、下がブラウンの大容量)。

長財布は文字通り長方形でファスナーがL字についています。
通帳が入るよう幅広にして、長さを短くしたのが大容量。
長財布は私が愛用していることもあり、おすすめの逸品ですが
もっと細かく分けして収納したい、通帳も入れたいという方には
この大容量財布がおすすめです。

大容量財布はU字のファスナーをぐるりと開けると、中身が一目瞭然!
どこに何が入っているかすぐわかるので、迷わずにすみます。
プライベートとお仕事用、じぶん用と家計用と財布を分けて管理したい方は
長財布と大容量の二個持ちもおすすめです。

こちらは私がかれこれ5〜6年愛用している長財布。
まったく別物のようですが、手脂でテカテカに光っているのが私物です。
ネイビーは色の変化がそれほどありませんが、
革らしい色の変化を楽しみたい方には、
キャメル(薄茶)やブラウン(濃茶)がおすすめ。
ステッチは共色もしくは白があり、在庫がなければ
一ヶ月程度で制作して送ってくださいます。
名入れサービスもあるので、早めに用意してプレゼントするのも素敵。

なにより手のひらに沿うようなデザインと、やわらかな風合いがよく
毎日使うだけで幸せな気持ちになれますよ。
ANDADURAのOnline shopへ >>
【入荷情報】ANDADURAの財布
毎日使うもののなかでも財布はとくべつ。肌身離さず使う大切なパートナーのような存在だから、使いやすさはもちろん自分のスタイルにあった財布が欲しいと思います。ようやく出会えた!と思ってから5年、ANDADURAの財布はささやかな自慢のアイテム。シンプルな長財布はたくさん入れてもスリムに収まり、バッグから出し入れするときもスムーズです。
今回は新作の三つ折りタイプのコンパクト財布(¥15000)が登場。
ふっくらとした小銭入れとカード入れが付いたシンプルを極めたデザインです。通帳が入る大容量財布(¥24000)は最近の人気。
かぶせたいぷの大容量財布(¥25000)も初入荷です。こちらはステッチが共色と白のネイビーのみ。大きめの財布ですが、クラッチバッグを思わせる品のよさがあります。
そのほか定番の長財布(¥22000)や三つ折り財布(¥21000)、ミニ財布(¥16000)など、ほぼフルナインナップで揃っています。
何度も試作を繰り返して細かなデザインを追求する、プロダクトのようなものづくりから、使いやすく機能美に富んだ財布が完成するんですね。そろそろ財布を世代交代しようかと私も検討してみます。
今週のランチは明日からのランチは鶏肉のカツ サルサソース/ポテトとコーンのサラダ/ズッキーニ梅餡/スープなど。お待ちしています。
【商品紹介】父の日の贈り物
今度の日曜は父の日だそうですよ。
母の日に比べると、存在感が薄く、ついでに家でも存在感薄かったりしますが(苦笑)
だからこそ、たまには大事にしてあげないとですね。
うれしいはずなのに、なぜかいつもひと言多く、嫌みのひとつも、いわないと気が済まない我が父。
ついこちらも、めんどくさくてないがしろにしがちですが、たまには感謝の気持ちを表して仲良くしないと、と思いつつ。
そんなこんなで、父の日にオススメをご紹介。お酒が好きなお父さんには、ガラス作家の大迫友紀さんや星耕硝子のグラス類に、和歌山・白浜の地ビール、ナギサビールを添えて。
コーヒー好きのお父さんに八木橋さんのマグにマンモスコーヒーのコーヒー豆など、セットでご用意もできますよ。
ANDADURAの革小物も気に入っていただけそう(写真は小銭入れ)。
ということで、明日から通常営業。
父の日の贈り物探しに、お気軽にいらしてくださいね。
明日から土曜のランチは、フォー風素麺や、大泉の採れたて野菜の生春巻きです。
【入荷情報】ANDADURAの革小物
気がつけば夕暮れの時間がゆっくりと、日差しも日ごとに冬から春へと移ろっていますね。久々に入荷のお知らせ。いつも店頭でご紹介していますANDADURAさんから財布やペンケースなどが届きました。ANDADURAさんの財布は私も5年ほど愛用。つい自慢げにお見せするせいか、copseのお客様に長財布ユーザーが多いのです。
完璧な財布!と思っていたら、ANDADURAの山本さん曰く、最近は長財布よりもうひとまわり大きな大容量財布が人気だそう。写真右の上が大容量長財布(¥24000+tax)、下が長財布(¥21000+tax)。比べてみると大容量は、ひとまわり幅広でU字状にぐるりとファスナーがつき、内部も複雑に小分けできるようになってます。
大容量だと通帳もすっぽり、先日は携帯まで入れているお客様もいましたが、財布というよりポーチの感覚ですね。
そのほか三つ折り財布や小銭入れなども(写真左上)。いずれも革の特製を生かして、何度も検討を繰り返しながら商品化するというプロダクトのようなものづくりをされて、機能とデザイン性に優れたアイテムに仕上げています。色はネイビー(黒に見えますがネイビーです!)とキャメル、ブラウンの3色展開。吉祥寺のPromenade(プロム•ナドゥ)さんでも昨日から個展をされていますので、ご興味のある方は是非足を運んでみてくださいね。

新年のごあいさつ
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。毎年のことですが、長いお休みをいただいて申し訳ありません。ようやく明日から今年のスタートです。昨年に引き続き、今年も福袋! 洋服から器や雑貨まで、1万円と5千円の福袋をご用意しました。「この洋服に似合うのはこの器」とか「水筒+スケッチブック+水彩絵の具」など、ライフスタイルをイメージしながらセットするのも楽しい作業でした。copseの福袋は中身が見えるのが特徴。2倍以上は入っているので欲しいものがあればかなりオトクなはず! 乞うご期待!


年末年始の間にも新入荷のものが続々到着しております。11月にANDANURAさんをご紹介したら→◎あっという間に長財布が完売。今回はひとまわり大きな通帳の入るタイプも入荷しました。
ほかにも八木橋昇さんの黒呉須のカップ&ソーサー(5150円)や、星耕硝子のワイングラス(3150円)、icuraのさくらのプレート(8400円)とコースター(840円)、SARAXJIJIからはトルコブルーのアンシンメトリーカーディガン(11550円)やラフィーガーゼのタートル(12600円)など。
いずれもcopse定番の方々ですが、いつ手に取っても良いと思えるものを今年もご紹介していきたいと思います。まずは福袋!copseにお急ぎくださいませ!
明日からスノウドロップのランチも再開です。明日〜土曜のランチは、豚肉入り五目おこわ/百合根入りシュウマイ/蒸し野菜 白味噌たれ/大根とあんぽ柿の漬物/春雨スープ。お正月気分の中華風ランチ楽しみにいらしてくださいませ。
